MANIKA
×
JRD by Jarld
×
TATSUYA.HIRAYAMA
【“旅”-TABI-SHIRT】
自由気ままな高円寺の旅道具屋
“MANIKA”と
これまた自由だけど緻密な表現を得意とする-絵描き-
“TATSUYA HIRAYAMA”
そして機能的でシーンレス、も1つオマケにジェンダレスなアイテムを提供し続ける
“JRD by Jarld”
この3つの“ナニカ”から始まる新たな“旅”を一緒に体感しよう。
JRDが得意とする撥水性と伸縮性のあるドルマンスリーブのジェンダーレスなシャツを、
MANIKAのテーマでもある“旅”に焦点を当てて考え、リデザインされたシーンレスなシャツです。
着心地の良い4WAYストレッチの素材はTシャツなど肌が露出する服装の上から着ても蒸れず、ドライで快適な環境を保ちます。
シャツでありながら裾にスピンドルコードを搭載しているので、シルエットを変えて着用することも可能。
アームホールが大きく取られたドルマンスリーブは腕通しが良く、パーカーを下に着込んでも羽織る事ができます。
また両サイドに配置されたポケットの左部分には手やモノを入れておくだけでなく、
裏返すことで丸ごと本体をコンパクトに収納して持ち運ぶことも可能です。
そんな“旅”-TABI-SHIRTの両袖部分には“絵”という平面な世界を旅する絵描き、
“TATSUYA HIRAYAMA”がデザインした“旅”のロゴを右背面側に、
彼の代表作でもある“虎”のロゴを左前面にそれぞれ配置しました。
春や秋はスウェットやロングスリーブの羽織に、夏はTシャツの上から。
冬はパーカーやスウェットの上に着ることでオールシーズン使うことが出来るまさにシーズンレスなシャツ。
“旅”にはもちろん、デイリーからアウトドアまで。
持っていて損は無い、そんなシャツをつくりました。
MANIKA×JRD by Jarld×TATSUYA.HIRAYAMA
“旅”-TABI-SHIRT/BEIGE
・はっ水加工済み4WAYストレッチナイロン素材
・本体を収納できるポケットを左に完備
・裾に配置されたスピンドルコードで幅の調整が可能
・ジェンダーレスなドルマンスリーブ
・Nylon95%
・Polyurethane5%
“古喜利”
特別企画客演講演
【旦那と嫁と萩原くん】
photo by マツモトダイスケ



妄想インドカレー“ネグラ”開店1周年記念限定
ネグラ×苦虫ツヨシ×MANIKA
NEO-AHHOU BIG TOTE


高円寺で暮らし、物作りをしはじめてから誰かに紹介されたわけでもなく自然と仲良くなった妄想インドカレー「ネグラ」さん。
私達夫婦も大好きな高円寺のカレー屋さんがめでたく1周年を迎えました。
これを記念して、「ネグラ」とその店内アートやロゴ等を担当している“絵描き”である「苦虫ツヨシ」さん、
そして私達MANIKA FACTORYのトリプルコラボアイテムを限定発売させて頂きました。
テーマは「ネオ阿呆」でバカみたいなでかいバック。
無駄にでかく、なんでもかんでも突っ込んだらいいめんどくさがりさんにはもってこいのビッグトートです。
日本人のインドに対するイメージでまず出てきそうな“サイババ”はお祝いのゴールデン仕様!
妄想インドカレー「ネグラ」だけの限定商品、店舗でのみ購入可能です。
妄想インドカレー“ネグラ”/www.instagram.com/negura.curry
MANIKA×Yu Hagiwara
[PEACE] Project Limited Series

YuHagiwaraが独自に行っている【PEACE PROJECT】とMANIKAの古着リメイクライン 《FORREST GUMP》がコラボレート。
ミリタリー、ワークウェアをメインに様々なアイテムに“PEACE”マークが入ります。
今回のコラボ限定でオリジナルタグをYu Hagiwaraがデザイン。
人それぞれの捉え方、感じ方でいいんです。PEACEってなにかな?どんな状況かな?どうあって欲しいかな?
答えなんてありませんし、正解もないです。そこは我々も知りませんし知ったこっちゃないです。
でもたまにはシンプルに考えてみるのも悪い事じゃないでしょ?
あなたにとっての“PEACE”を込めて、それぞれのアイテムを着たり、使ってみたりしたらいいんじゃないでしょうか。
自分だけが心に持ってるPEACE。 それってなんだかとっても素敵じゃないですか。
Yu Hagiwara/https://youhagiwara.myportfolio.com/projects
